HOME > BLOG > KAWABATA channel > Property Search > RENT > ヘリンボーンインマイソウル。
2021-02-03
何日か前に、物件のオーナーさんからメールをいただいた。
メールで、すぐにアポを取らせてもらい、現地へ。
場所は静市市原町だそうだ。
降りしきる雨の中、車を走らせ、現地へ向かった。
ちなみに、僕の出身大学は、京都産業大学。
20年前くらいの4年間、この坂を原付で駆け上がり、通った場所。
ちょうど、京都産業大学の前に差し掛かる前くらいに、時計を見ると、どうやら、20分くらい早く着きそうな事がわかった。
前で、ぼーっと待つのもなぁと思いながら、
ふと左を見ると、僕が以前、働いていた不動産会社の事務所が。
知る顔が窓から覗いていたので、車を停めて、中に入った。
思えば、新卒で入社して、初めの配属場所。
僕の不動産業の始まりの場所。
意外や意外、僕は数年間、この辺りをうろうろしていた事になる。
そんな事がなんとなく頭をよぎりながら、マンションに着いた。
部屋を見させていただき、オーナーさんと話をした。
元々は、家具屋さんをされていたそう。
今は、不動産を購入して、貸すという不動産オーナー業をされているとの事。
近頃、僕は、元々の地主さんではなく、自ら不動産を購入して、不動産賃貸業をしている方、し始めた方と話す事が多い。
いつも、ざっくばらんに思った事を話したり、時にアドバイスをしたりする。
そこに損得勘定はない。
不動産に関わる人みんなでやっていかないといけないから。
不動産に関わる人みんなで変えていかなきゃいけないから。
もとい。
大抵、このくらいの賃料帯で探す人の多くは、築もわりと浅くて、外観もわりとしっかりしてて、設備もある程度整っていて、立地も地下鉄が使えるような便利な場所で、みたいな感じのところを探しちゃうんだろう。
でも、リノベーションやデザインとかは諦めてくださいね的な事になる。
僕もそういうところをたくさん見てきたし、たくさん仲介のお手伝いをさせてもらってきた。
それはそれ。
うん、現実問題、街中でこのくらいの予算だと、リノベーション物件なんかは手が届かない事が多い。候補にすら挙がらない事が多いだろう。
たださ、こういう部屋で過ごす学生時代?いや、学生じゃなくてもいい。今、青春時代を過ごしている人たち全員。社会人でも自転車や原付やバスや電車で通勤できるでしょ?
そういう人たちに、これくらいの価格帯でも、無垢材を使って、できるだけの配慮をした空間が選択肢としてあるという意味は大きいと思う。
そして、青春時代のかけがえのない一日のうちの三分の一くらいを過ごす時間をこういう空間で過ごせるという経験は大きいと思うんだな。
写真を見たらわかるかもしれない。
そんな事を思いながら、山を下る時、自然に口ずさんでいたんだな。
「ヘリンボーンインマイソウル」って。
ちなみに、このタイトルでピンと来た方がおられましたら、自分を褒めてあげてください。
このタイトルは佐野元春さんの「レインボーインマイソウル」から来ています。
一度、聞いてみて、サビのところの「レインボー」の辺りを「ヘリンボーン」で歌ってみてください。
とても、しっくりきます。
そして、ここに入るかもしれない青春時代を過ごす、あなたの心に響く歌詞となっております。
佐野先生が青春時代を振り返り、歌っておられます。
それでは、聴いてください。
「佐野元春さんで、ヘリンボーンインマイソウル」
物件名 | Mille Court |
---|---|
タイプ | 101 |
面 積 | 約20.87m² |
家 賃 | 53,000円 |
共益費 | 5,000円 |
礼 金 | 賃料の1ヶ月分 |
敷 金 | 賃料の1ヶ月分 |
保証金 | − |
更新料 | 新賃料の1ヶ月分/2年契約 |
駐車場 | 無 |
所在地 | 京都市左京区静市市原町719-35 |
交 通 | 叡山電鉄鞍馬線 二軒茶屋駅 徒歩10分 / 京都バス 洛北グリーンハイツ前停 徒歩1分 |
構 造 | 鉄骨造3階建 |
完 成 | 2004年12月完成、2020年12月リノベーション |
入居時期 | 即入居可 |
取引態様 | 仲介(※成約の際、仲介手数料として成約賃料の半月分(税別)が必要になります。) |
備 考 | 損害保険加入要 更新手続料要 ※家具類はモデルルームで使用しているもので、設備ではございません。 |
情報更新日 | 2021年2月3日 |