HOME > BLOG > KAWABATA channel > Property Search > RENT > 光の照らす方へ。

光の照らす方へ。

RENT満 室シングル住 居オフィスアトリエ京 都

このビルのリノベーションされたお部屋を紹介するのは、何回目の事だろう?

KAWABATAchannelで紹介させてもらったのは2室、紹介せずに決まったのが2室。

このビルの情報が初めてKAWABATA channelに登場したのがコチラ→「ブラウンラット」実は、この時点でこのビル2室目のリノベーションでした。

そして、次の登場は「マイノリティリポート」この部屋は3室目。実は、4室目もあったんだけど、ここに掲載する前に決まりました。こっそり、インスタにのみ掲載しています。

ちなみに、1室目のお部屋も、ここにアップする前に決まっちゃったから、公開できていません。

そう、いよいよ、みなさまご存じのあのビル。
近藤ビルから、新しいリノベ部屋の紹介です。

みなさま、お待たせしました。

一応、リノベのポイントを押さえておこうかな。初めは、下の方の文章だけだったんだけど、それはそれで、わけがわからんなと思い直して、加筆しておりますよ。だって、写真を見て、内覧に行って、空間を感じてもらえればわかるし、それ以外のところを伝えたいと思ったんだもんよ。大丈夫、今はそのコトを反省しています。

今回の部屋は、浴槽がなく、シャワーのみ。こう書くとマイナスポイントのように見えるけど、そうじゃないんだな。室内をどんなに美しく作っても、バスユニットを置いてしまった時点で台無しになっている気がする。違う方法はないのかな?そういう動機から生まれた賃貸のお部屋ではなかなか見られないレベルのシャワーキャビン。僕も、こっそり一回浴びてみたい。

そして、緩やかに部屋を仕切るために生まれた天井までいかない間仕切り壁とカーテンを用いた緩やかな空間の仕切り。カーテン長いなと思った人?ブレイクスタイルというらしく、敢えて、この長さにされています。オシャレなのよー。また、リネン素材で、洗うと縮むらしく、その辺りも踏まえて、計算されています。

次に、在宅ワークも視野に入れたデスク。デスクと緩やかに繋がるその先には、クッションを置いて、デイベットのように使えるスペースがある。

書けばキリがないからこれくらいにしておくけど、内装すべてに妥協が無く、一貫性があって、ここぞというポイントを押さえまくっているし、あー置きにいったなというところがひとつもないところが素晴らしい。

あと、いつも部屋の事ばかりで、触れる機会がなかったんだけど、この建物が本来から持つ窓からの抜け感。

さーらーに、入居者に開放されている魅惑の共用屋上、いや、魅惑のコモンルーフトップオアシス。ここで、昼ごはんを食べたり、夕暮れ時にはビールを飲んでみたり。

そのどれもが、素晴らしい。

そんなお話はここまでにして。

さてさて。

ご覧の通り、今回も圧倒的に熱量高めのリノベーションが施されており、毎度の事ながら、改装にかけるお金と賃料が合ってますか?という僕の現実的な問いは下京区の空に消えて行きました。

ここまでやる?どこまでやる?
ここはどうしよう?あそこはどうしよう?

延々と繰り返される問い。

モノづくりをする基本だろう。

その当たり前の問いと正面から向き合い、自問自答を繰り返し、自分たちで考え、リノベーションをされているオーナーさん。

5回目のリノベーション。

もう、ここまで来たら、こういう事なんだろうな。

オーナー夫妻も、頭の片隅では、ちゃんとお金の計算をしないといけないな、なんて思っているのだろうとは思う。本人たちはいやいや、頭のど真ん中で考えてるよと言うかもしれない。

でも、僕はそんな事もわかった上で、敢えて、オーナーさんにこう言いたい。

もう、あなたたちの心が感じる光の照らす方へ真っすぐ走ってくださいよと。
後ろを振り向かず、脇目も振らず、一目散に走ってくださいよと。

きっと、その光は、その部屋に住まうであろう、お客さんの生活を照らすんだろうから。

あなたたちが生み出したモノが、きっと、誰かの選択肢を増やす事に繋がるんだろうから。

ずっと、後ろから見せてもらっている僕には、その先のお客さんの笑顔がちゃんと見えてます。

ああ、僕はそういう人、そういう生き方をしている人が好きだな。

さぁ、行こう。

光の照らす方へ。

物件名 近藤ビル
タイプ
面 積
家 賃
共益費
礼 金
敷 金
保証金
更新料
駐車場
所在地 京都市下京区松原通高倉西入本燈籠町
交 通 地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩6分/地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩9分
構 造 鉄筋コンクリート造 4階建
完 成 1969年4月完成/2021年4月リノベーション
入居時期
取引態様 仲介(※成約の際、仲介手数料として成約賃料の1ヶ月分(税別)が必要になります。)
備 考 借家人賠償責任保険加入要 
家賃保証会社契約要

退去時ハウスクリーニング代:20,000円+税
更新事務手数料15,000円+税/2年

水道代、2ヶ月毎に検針にて、貸主より請求

自転車駐輪可
24時間ゴミ出し可
二人入居可
事務所使用相談可 
※事業用契約の場合は、賃料、共益費、礼金、更新料に消費税が別途かかります。
情報更新日 2021年5月21日